車両1台毎の高速道路割引対象額/月 | 割引率 |
5,000円以下 | 0% |
5,000円~10,000円以下 | 20% |
10,000円~30,000円以下 | 30% |
30,000円超 | 40% |
車両1台毎の高速道路割引対象額/月 | 割引率 |
5,000円以下 | 0% |
5,000円~10,000円以下 | 10% |
10,000円~30,000円以下 | 15% |
30,000円超 | 20% |
車両単位の月間利用額 |
東・中・西高速道路(株) |
首都高速道路㈱ |
京葉道路・アクアライン |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
割引額 |
割引率 |
割引額 |
割引率 |
割引額 |
割引率 |
|
5,000円の場合 |
0円 |
0% |
0円 | 0% |
0円 |
0% |
10,000円の場合 |
1,000円 | 10.00% |
500円 |
5.00% |
1,000円 | 10.00% |
15,000円の場合 |
2,500円 |
16.66% |
1,250円 |
8.33% |
2,500円 |
16.66% |
20,000円の場合 |
4,000円 |
20.00% |
2,000円 |
10.00% |
4,000円 |
20.00% |
25,000円の場合 |
5,500円 |
22.00% |
2,750円 |
11.00% |
5,500円 |
22.00% |
30,000円の場合 |
7,000円 |
23.33% |
3,500円 |
11.66% |
7,000円 |
23.33% |
35,000円の場合 |
9,000円 |
25.71% |
4,500円 |
12.85% |
9,000円 |
25.71% |
40,000円の場合 |
11,000円 |
27.50% |
5,500円 |
13.75% |
11,000円 |
27.50% |
45,000円の場合 |
13,000円 |
28.88% |
6,500円 |
14.44% |
13,000円 |
28.88% |
50,000円の場合 |
15,000円 | 30.00% |
7,500円 |
15.00% |
15,000円 | 30.00% |
58,000円の場合 |
18,200円 |
31.37% |
9,100円 |
15.68% |
18,200円 |
31.37% |
60,000円の場合 |
19,000円 |
31.66% |
9,500円 |
15.83% |
19,000円 |
31.66% |
70,000円の場合 |
23,000円 |
32.85% |
11,500円 |
16.42% |
23,000円 |
32.85% |
80,000円の場合 |
27,000円 |
33.75% |
13,500円 |
16.87% |
27,000円 |
33.75% |
90,000円の場合 |
31,000円 |
34.44% |
15,500円 |
17.22% |
31,000円 |
34.44% |
100,000円の場合 |
35,000円 |
35.00% |
17,500円 |
17.50% |
35,000円 |
35.00% |
150,000円の場合 |
55,000円 |
36.66% |
27,500円 |
18.33% |
55,000円 |
36.66% |
200,000円の場合 |
75,000円 |
37.50% |
37,500円 |
18.75% |
75,000円 |
37.50% |
250,000円の場合 |
95,000円 |
38.00% |
47,500円 |
19.00% |
95,000円 |
38.00% |
300,000円の場合 |
115,000円 |
38.33% |
57,500円 |
19.16% |
115,000円 |
38.33% |
350,000円の場合 |
135,000円 |
38.57% |
67,500円 |
19.28% |
135,000円 |
38.57% |
車両単位の月間利用額 |
阪神高速道路(株) |
名古屋高速道路公社 |
||
---|---|---|---|---|
割引額 |
割引率 |
割引額 |
割引率 |
|
5,000円の場合 |
0円 |
0% |
0円 |
0% |
10,000円の場合 |
500円 |
5.00% |
200円 |
2.00% |
15,000円の場合 |
1,250円 |
8.33% |
550円 |
3.66% |
20,000円の場合 |
2,000円 |
10.00% |
900円 |
4.50% |
25,000円の場合 |
2,750円 |
11.00% |
1,500円 |
6.00% |
30,000円の場合 |
3,500円 |
11.66% |
2,100円 |
7.00% |
35,000円の場合 |
4,500円 |
12.85% |
3,000円 |
8.57% |
40,000円の場合 |
5,500円 |
13.75% |
3,900円 |
9.75% |
45,000円の場合 |
6,500円 |
14.44% |
4,800円 |
10.66% |
50,000円の場合 |
7,500円 |
15.00% |
5,700円 |
11.40% |
58,000円の場合 |
9,100円 |
15.68% |
7,140円 |
12.31% |
60,000円の場合 |
9,500円 |
15.83% |
7,500円 |
12.50% |
70,000円の場合 |
11,500円 |
16.42% |
9,300円 |
13.28% |
80,000円の場合 |
13,500円 |
16.87% |
11,100円 |
13.87% |
90,000円の場合 |
15,500円 |
17.22% |
12,900円 |
14.33% |
100,000円の場合 |
17,500円 |
17.50% |
14,700円 |
14.70% |
150,000円の場合 |
27,500円 |
18.33% |
23,700円 |
15.80% |
200,000円の場合 |
37,500円 |
18.75% |
32,700円 |
16.35% |
250,000円の場合 |
47,500円 |
19.00% |
41,700円 |
16.68% |
300,000円の場合 |
57,500円 |
19.16% |
50,700円 |
16.90% |
350,000円の場合 |
67,500円 |
19.28% |
59,700円 |
17.05% |
首都高、阪神高速の「距離別料金制」への変更に伴い、クレジット会社ETCカードから、ETCコーポレートカードに切り替えた場合の経費削減金額を、無料試算いたします。
◎こんな会社はぜひ試算をお勧めいたします!!
同じ高速道路会社の割引制度に従い、高速料金を支払っているETCカードでありながら、発行・管理している協同組合によって支払う高速料金が違うことが多いのが現実です。
千葉県の建設会社では、京葉道路の割引を受けておらず、1年で70万円、ETCカード導入以来4年で280万円損していました。
加盟している同業組合では、一定割引の管理料を徴収されており規定通りの割引よりも少なく、年間で25万円損していました。
また、ほかの協同組合にETCカードの申込みをしたもののカード発行までに2ヶ月かかると言われた。
ETC車載器の再セットアップも多数の車両で必要となりお困りだった法人様に、
当組合ではたったの15日間でお届けしました!!
この35日間の違いだけでも、この法人様の場合なんと40万円の削減!!
平成26年4月から、NEXCO東/中/西日本ではETCコーポレートカードの利用で最大40%の割引きとなり、15,000円〜30,000円の車両でも発行することにより、割引額アップ!
一日でも早く見直しをすることが経費削減につながります。そして一年毎など定期的な利用料金に応じた見直しも経費削減には必要です。
当連合会加盟組合の場合、スピード意識を持って対応しております。
全国商工事業協同組合は、約2万社の組合員様を持つスケールメリットを生かした協同組合を支える連合会組織です。
カード比較 | ETCコーポレートカード | 法人ETCカード |
カード外観 | ![]() |
![]() |
利用車両 | 発行車両限定 | 車両の限定なし |
月額利用料金の目安 | ・首都高、阪神高速の利用が毎月5,000円超
・NEXCO東/中/西日本の利用が毎月30,000円超 ・NEXCO東/中/西日本の利用が15,000円〜 30,000円以下でも発行できる場合あり。 |
NEXCO東/中/西日本の利用が毎月30,000円未満 |
割引方法 | 大口・多頻度割引 | マイレージによる割引適用 |
支払い方法 | 月末締め翌々月1日払い | 月末締め翌々月1日払い |
請求書・利用明細書 | あり | あり |
組合名 | 全国商工事業協同組合連合会 (略称:全商連) |
---|---|
代表理事 | 髙井 利夫 |
設立 | 平成21年10月26日 |
住所 | 〒670-0055 兵庫県姫路市神子岡前一丁目8番20号 |
連絡先 | TEL:079-299-2355 FAX:079-295-6168 http://www.rengoukai.jp/ |
認可省庁 | 中小企業庁、法務省、農林水産省、財務省、金融庁、国土交通省、 厚生労働省、環境省、総務省、文部科学省、警察庁 |
設立目的 | 本会は、会員及びその組合員(以下「所属員」という。)の相互扶助の精神に基づき、所属員のために必要な共同事業を行い、もつて所属員の自主的な経済活動を促進し、かつ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする。 |
事業内容 |
|
メインバンク | みずほ銀行、りそな銀行 |
会員数 | 29組合 (平成28年6月) |
平成17年より外国人技能実習生受け入れ事業を行い、現在はベトナム・カンボジア・ミャンマー・中国からの外国人技能実習生を受け入れております。
71 職種 130 作業にて受け入れが可能で、国際・社会貢献、職場の活性化、生産性の向上など相乗効果が見込まれます。
全国平均のガソリン・軽油価格から、さらに組合員割引を実施し全国一律価格にて提供。
わずらわしい申込み手続きや精算などの時間と手間の削減にも役立ちます。
Copyright(C)全国商工事業協同組合連合会